お教室での通常授業は7月で終わり、8月は夏期講習シーズンとなります。
もちろん、夏期講習を受講しないという方もいらっしゃるかもしれませんが、同じ目的を持つお子さんたち(まだまだ子供なので、ライバルというより同志に近い感覚のようでした)と一緒に学ばせていただいたあの時間は、息子にとっても楽しい思い出となっているようです。
ふと「○○ちゃんは、きょうペーパーをなんまいやったかなぁ?」とか「○○ちゃんはどこのしょうがっこうにいくんだろうね?」などとよくお教室でご一緒していたお友達のお話をするようになったのもこの時期です。
ただ、運動会の練習も本格化し始めるタイミングでしたので、講習に向かう途中の電車内では爆睡し、「講習中もあくびをしていて相当疲れているようだ」と、授業後に先生からご指摘されたこともあります。
息子はお世話になっている認証保育園では年長唯一の男子。
選手宣誓に始まり、ラジオ体操の見本、ダンス競技でも一番前の目立つ場所でのダンス、組体操ではしっかり年中さんを支える、リレーのアンカー……などなど、たくさんの役割をいただきました。
ゆえに、早朝からのお勉強に加えて平日は保育園でハードな運動会の練習をこなし、週末は3時間の夏期講習という慌ただしい生活サイクルをなんとかこなす日々。
あの頃は体力的にも精神的にも大変ハードなことを強いてしまったなと、今でも感じています。
そして、無理をさせれば当然その反動がやってくるもの。
兄さんからは過去もストレスを感じたときに発せられた“あるサイン”が出始めたのです。
(つづく)

【期間限定】無料で限定セミナー動画14本プレゼント!
改めまして、11歳、6歳の兄妹を育児中のあやちんです。
私は編集者として約20年間出版社に勤務してきました。
刺激的な毎日でしたが、朝から晩まで仕事、週末も取材活動などで仕事、家にいても会社からのメールや着信で仕事……とにかく仕事に縛られてきました。
でもそれは、夫と子ども達を守るためだから仕方がないのだと諦めていました。
生きていくため、そして子どもに満足な教育環境を与えるためにはお金が必要です。
もう少し自由な職場に変えたいと思っても40代・子持ちでは転職市場でもお荷物でしかありません。
こうなったら自宅で稼げるようになるしかない。
そんな時にふと覗いたYouTubeで知ったのがネットビジネスでした。
私がお届けする公式無料メールマガジン「Freelife Letter」では、私がこれまでどんなビジネスで収益を上げてきたのかその手法と思考法の全てを公開しています。
以下の内容に1つでもピン! ときた方はぜひこの機会にご登録ください。
- ブログ初心者が最短で収益化するために必要なものは?
- 稼げるブロガーと稼げないブロガーに見られる明確な違いとは?
- 収益化できない最大の理由は○○が多いから。○○の中身と対処法とは?
- 世の中で仕掛けられているビジネスを例にマーケティングを解説
- 家族との時間とビジネス、どちらも妥協しないために必要な考え方
- 意外と見落としがちな全てのビジネスに共通する本質って?
コメントを残す