教育資金はどうやって貯める?3つの投資法について元銀行員ブロガーに聞いてみた!

スポンサーリンク




教育資金は投資で貯める時代? 元銀行員ブロガーの答えは?

子どもが生まれたとき、「お金がない」を理由に我が子のやりたいことを諦めさせるようなことはしたくないと思った、あやちん(@mile_tabiiku)です。

同じように感じている親御さんはきっと多いですよね。

では、教育資金をどうやって貯めていくのが正解なのでしょうか?

貯金? 保険? 投資?

今回は、我が家が教育資金を貯めるのに選んだ手段と、元銀行員ブロガーで仮想通貨本を出版された小林亮平(@ryoheifree )さんに、少額から始められる3つの投資法についてお話を聞いてみました。

外貨建て終身保険と変動型終身保険を契約した理由

お金を貯める、となったときに真っ先に思い浮かべる手段が「貯金」ではないでしょうか?

また、教育資金の場合は「学資保険」を利用する人も多いですよね。

ちなみに我が家は、昨年秋頃に8年間利用していた「学資保険」を払込済みとし、長年お付き合いしているFPの方と相談した上で、新たに外貨建て終身保険を1本契約しました。

同様に、息子が生まれる前に変動型終身保険にも加入しています。

その他の貯蓄としては、

 

  • 会社の財形貯蓄
  • 会社の持株会

 

で資産形成をしています。

今回、新たに終身保険を外貨建てとしたのは将来子どもたちに留学を考えているためですが、こればかりは本人の意思によるところが大きいので最終的にこの選択が吉と出るか凶と出るかはわかりません。

ただ、銀行に貯金をしてもお金が増えない時代です。

リスクをしっかり理解したうえで、より積極的にお金を運用していきたいなというのが今の思いです。

 

お金のことを一緒に考えてくれるパートナーを探そう!

お金を管理、運用するうえで欠かせないのが、パートナーであるFPの存在です。

私は運よくパートナーに出会うことができお世話になっていますが、もしまだ信頼できるFPに出会っていないという方は、保険だけでなく、金融商品全般の相談に無料で応じでくれる【保険ガーデン】を見てみてください。

↓ ↓ ↓

公式サイト:【保険ガーデン】

 

元銀行員ブロガーの答えは「NISA」か「つみたてNISA」

新たに保険を契約したものの、投資にも興味が出てきた私ですが、決してその方面に詳しいわけではありません。

そんな時は、その道に明るい人に聞くのが一番!

ということで、冒頭でお話した元銀行員ブロガー・小林亮平さん(@ryoheifree)にお話を聞いてみました。

 

小林亮平さんのプロフィール

小林亮平(こばやし りょうへい)

元メガバンク銀行員/ブロガー/仮想通貨投資家。
「好きな事を仕事に」を胸に独立。

初心者向けの仮想通貨ブログを書いており、電子書籍も執筆中です。(Twitterプロフィールより)

 

↓ ↓ ↓

BANK ACADEMY

 

今回お聞きしたのは、私が税制上の優遇があるということで興味を持っていた3つの投資法についてです。

あやちん
小林さん、教えてください! NISAとつみたてNISA、ジュニアNISAiDeCOいろいろあるけど、「教育資金貯める」という目的の場合はどれを選ぶのがいいんですか?

 

小林さんの回答▼

基本的にはNISAで、もっと長い目で運用していきたい人はつみたてNISAがいいと思います。

 

iDecoはそもそも年金のイメージであり、老後(60歳以降)の資金をお得に貯めるために使うものでしょう。

掛金が全額、所得控除になるというメリットはありますが、教育資金とは少しずれてきますね。

ではNISAとジュニアNISAはどうか。

まずはその違いからご覧ください。

 

[NISAとジュニアNISAの違い]

 NISAジュニアNISA
年齢20歳以上0〜19歳
非課税投資枠120万円80万円
非課税対象株式・投資信託等の配当・譲渡益等株式・投資信託等の配当・譲渡益等
非課税期間投資した年から最長5年間投資した年から最長5年間
金融機関の変更できるできない
運用管理者本人親権者
払出制限なし18歳まで不可

 

ジュニアNISAはNISAと比べた場合以下のようなデメリットがあります。

  1. 非課税投資枠がNISAより小さい
  2. 子供が18歳になるまで払い出しができない

 

「わが子の教育の為に、ジュニアNISAを子供と一緒にやるのが良い」

というフレーズをたまに見ますが、投資の勉強をさせるのにわざわざジュニアNISAを使う必要はありません。

「18歳になったら使ってください」という、子供のためのタイムカプセルのようなものだととらえるのがいいでしょう。

ちなみに、つみたてNISAは20年間の長い継続期間があり、非課税になる投資総額も800万円と多いので個人的には結構おすすめです。

NISAをより普及させるべく、アップデートされたような制度ですしね。

ただ基本的な構造は大きく変わらないので、まずは子供の教育資金を貯めていく第一歩としてNISAもしくはつみたてNISAを始める事が一番重要だと思います。

もちろん、前提として子供がいくつになったら、だいたいどのくらいの資金が必要なのかをざっくりとでも知っておいて、そこから逆算して投資を始めていくのがいいでしょう。

 

あやちん
なるほど! NISAか、つみたてNISAですね!! 教えていただき、ありがとうございました。

 

楽天スーパーポイントでつみたてNISA、始めます。

小林さんのお話を聞いて、自分自身があまり気負わずにできると判断したのが、楽天スーパーポイントを投資に使うことができる「楽天証券のつみたてNISA」です。

メリットだと感じたのはこの4つ。

 

  1. 楽天スーパーポイントで投資信託の買い付けができる
  2. 楽天カードからの積み立てができる
  3. 楽天証券のつみたてNISAの取扱ファンドは100本以上
  4. 証券総合口座、NISA、iDeCoを同じIDとPWで一括管理

 

なんといっても、楽天スーパーポイントで投資ができるというのが楽天市場ダイヤモンド会員の私としては魅力的です。

注意

楽天証券で利用できる楽天スーパーポイントは通常ポイントのみです。
期間限定ポイントは利用不可ですのでご注意ください。

また、他ポイントから交換して得た楽天スーパーポイントも利用できません。

しかも今ならキャンペーン中で、

  • NISA口座、ジュニアNISA口座開設で抽選で2,000名に2,000円
  • 条件クリアした方の中から抽選で200名に21,300円

がプレゼントされます。

 

せっかく口座開設するなら、少しでもお得にしたい主婦魂。

楽天証券の総合口座は開設済みなので、近々、つみたてNISA口座を開設して、楽天スーパーポイントを投資信託買い付けに利用します。

 

また、楽天カードユーザーはタクさんのような使い方をすると、よりポイントを多く獲得することができますね。

 

 

うみねこさんの方法も参考になります。


スポンサーリンク

さいごに

人気ブロガー・小林さんのアドバイスに則り、まずは現金の手出しがなくても始められる楽天スーパーポイントを使って、つみたてNISAを始めるという結論を出すことができました。

今後、実際の設定方法や利用してみての感想もブログ内でご紹介していく予定です。

 

また、投資はいつからでも始めることができますが、少しでも早く運用を始めた方が得策だと考えます。

気になったときが始めどき。

まずは情報収集からスタートさせていきましょう。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

楽天カード発行案件ポイントアップ中!発行時のこんな【裏技】知ってました?

2017-10-18

楽天カード(Rakuten)対 JCB!ワイキキクーポン比較【2018年最新版】

2017-09-08

【期間限定】無料で限定セミナー動画14本プレゼント!

改めまして、11歳、6歳の兄妹を育児中のあやちんです。

私は編集者として約20年間出版社に勤務してきました。

 

刺激的な毎日でしたが、朝から晩まで仕事、週末も取材活動などで仕事、家にいても会社からのメールや着信で仕事……とにかく仕事に縛られてきました。

でもそれは、夫と子ども達を守るためだから仕方がないのだと諦めていました。

 

生きていくため、そして子どもに満足な教育環境を与えるためにはお金が必要です。

もう少し自由な職場に変えたいと思っても40代・子持ちでは転職市場でもお荷物でしかありません。

こうなったら自宅で稼げるようになるしかない。

そんな時にふと覗いたYouTubeで知ったのがネットビジネスでした。

 

私がお届けする公式無料メールマガジン「Freelife Letter」では、私がこれまでどんなビジネスで収益を上げてきたのかその手法と思考法の全てを公開しています。

以下の内容に1つでもピン! ときた方はぜひこの機会にご登録ください。

 

  • ブログ初心者が最短で収益化するために必要なものは?
  • 稼げるブロガーと稼げないブロガーに見られる明確な違いとは?
  • 収益化できない最大の理由は○○が多いから。○○の中身と対処法とは?
  • 世の中で仕掛けられているビジネスを例にマーケティングを解説
  • 家族との時間とビジネス、どちらも妥協しないために必要な考え方
  • 意外と見落としがちな全てのビジネスに共通する本質って?

 

今すぐ限定無料セミナー動画14本を受け取る




スポンサーリンク








よく読まれています