
そうそう!
そういえば、今週の月曜日から我が家のテレビが(ほぼ)使えなくなりました。
(ほぼ)というのは、地デジのみ切ったので、BSは観られる状態だからです。
これは親の方針で意図的にそうしています。
理由は……
「テレビで時間を浪費するよりも、もっと時間を有効的に活用しよう」と思ったからです。
もともと、見たい番組だけをピンポイントで視聴するスタイルなので、テレビがなんとなーくついているということはない家ではありますが、それでもやっぱりテレビにまったく時間を取られなかったかと言えば嘘になります。
なんとなく時間を浪費してしまったがために、とか
気になってたテレビ番組が見たいために、とか
そういうので自分の時間だけでなく、子供とのコミュニケーションタイムが減っちゃうのもなんだかな……な…と。
ちなみに、BSだけ視聴できるようにしているのにも理由があります。
小学校生活でクラスの話題に出るであろうと思われる「妖怪ウォッチ」の再放送を見るためというのがその1つ(笑)。
BSのテレ東では毎週土曜日の7:30から「妖怪ウォッチ」の再放送がやってるんですよね。
他にも兄さんが好きなディズニー系のアニメが観られるDlifeもあるし。
なので、ゆるっとテレビなし生活なわけです。
すでにだんだんと慣れてきたのか、朝活・夜活後はもっぱらLEGOで遊んだり、絵本を読んだりして過ごしてます。
こういう姿を見ると、
「なーんだ、子供はテレビがなくたってちゃんと自分で遊べるモノを見つけられるじゃないか!」
なんて思い、微笑ましく感じます。
コメントを残す